会社案内をお作りになった理由・目的はなんでしょうか?
2012年から大型設備の更新、製造方式の変更等のリニューアルを進め、2014年には新工場も稼働を開始し、10月に代表取締役に就任した事を機に、改めて自社の強み・アピールポイントを打ち出すことを考えました。そこで、顧客・仕入先・同業さらにわが社に目を向けられる方々の全てに、九州地場の独立系コンバーター(軟包装資材メーカー)であり、中小規模のコンバーターとしては稀な製版設備・工程から製袋工程までの一貫生産体制、さらに特徴ある製品づくりを持った会社としての姿をわかりやすく伝えるツールのひとつとして会社案内を作成しました。
弊社WEBをサイトをご覧になられて発注を
お決めになられたポイントはなんでしょうか?
御社のWEBサイトは情報源のひとつで、他のサイトもいろいろ検討し、吟味しました。これまでに手がけられてきた実績、そして私どもの雰囲気に合ったデザインのマッチングも含めた対応力が一番の決め手でした。もちろん価格、納期が条件に合うことも大事で必須条件でした。
作成した会社案内を使用されてみて
効果はいかがでしたでしょうか?
業界の中での様々なコネクションを広げ深めていくためのツールとして活用できています。具体的には本社への来客、工場見学等です。また自社のWEBサイトをこの会社案内とリンクした形のリニューアルも日広さんにお願いしました。今後は、形として残り最小限の情報を視覚的に伝えることができる紙ベースと、詳細説明などの大量の情報量発信ができるWEBベースの相乗効果を期待しています。
平野屋物産 様 ウェブサイト
http://www.hiranoya-bussan.com/
平野屋物産様の設備と技術力および一貫生産体制という強みとオリジナル商品の開発などのアピールポイントに辿り着きやすいナビゲーション設計。情報量が多いページの視認性をメインにパンフレットのテイストと合わせ制作しました。